スポンサーリンク

北海道登別市のゴミ分別|2025年度最新情報

北海道
スポンサーリンク

覚えました。

北海道登別市のゴミ分別|2025年度最新情報

登別市のゴミ分別について、2025年度の最新情報をわかりやすく解説します。

  • 電話番号:0143-85-2958
  • 所在地:北海道登別市中央町6丁目11番地
  • 公式サイト:公式サイト
スポンサーリンク

指定袋の有無

登別市では平成12年4月から燃やせるごみ、燃やせないごみの指定ごみ袋の使用が義務付けられています。令和3年4月の価格改定後も、指定袋とごみ処理券は所定の取扱店で販売されています。

種類 価格(税込)
燃やせるごみ袋 10リットル 10枚入り 300円
燃やせるごみ袋 20リットル 10枚入り 600円
燃やせるごみ袋 30リットル 10枚入り 900円
燃やせるごみ袋 40リットル 10枚入り 1,200円
燃やせないごみ袋 10リットル 5枚入り 150円
燃やせないごみ袋 20リットル 5枚入り 300円
燃やせないごみ袋 30リットル 5枚入り 450円
燃やせないごみ袋 40リットル 5枚入り 600円
ごみ処理券(袋に入らないごみ用) 240円

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず・果物の皮・茶がら など)
  • 汚れた紙類(ティッシュ・紙おむつ・油染みの紙 など)
  • 木くず・割り箸・つまようじ
  • 布類(破れた衣類・靴下・古いタオル など)
  • 少量のプラスチック(汚れが落ちない食品トレーやラップ等)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてから袋へ
  • 紙類・木くず・汚れた布類もこちらに分類
  • 袋の口はしっかり縛り、中のごみが出ないようにする

注意事項

小型家電や電池は入れない(危険物扱い)。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 金属類(金属製品、小型家具の金属部品 など)
  • ガラス類(飲料びん、コップ、ガラス製品 など)
  • 陶器類(せともの、皿、茶碗 など)

出し方のポイント

  • 金属・ガラス・陶器類は袋が破れないように紙で包む
  • 大きさは140cm以下、重さは10kg以下に抑えること
  • 袋に入らない場合はごみ処理券を貼って出す

注意事項

刃物類は新聞紙で包み「キケン」と明示して出すこと。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • びん(飲料びん、調味料びん など)
  • 缶(スチール缶、アルミ缶 など)
  • ペットボトル(キャップとラベルは外す)
  • 紙パック(公共施設設置の回収ボックスへ)

出し方のポイント

  • びん、缶、ペットボトルの中は水で軽くすすぐ
  • ラベル・ふた・キャップは取り外し分別する
  • ペットボトルはふたとラベルを外して燃えるごみへ

注意事項

割れたびんは燃えないごみとして出す。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラスチック製容器包装(食品トレー、バケツ、フタなど)
  • ラップ、ビニール袋

出し方のポイント

  • 食品残渣は水洗いして汚れを落とす
  • 汚れが落ちないものは燃えるごみに出す

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスの利用を推奨。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 家具(タンス、ベッドなど50cm以上のもの)
  • 大型家電(スキー板、カーペットなど4m以下のもの)
  • ふとん、大工道具一式、鉄アレイなど

出し方のポイント

  • 長さ2m以下(じゅうたん・カーペット・スキー板等は4m以下)、重さ100kg以下のものが対象
  • 粗大ごみ収集委託業者に事前申し込みをする
  • 有料シール(ごみ処理券)を購入し、ごみ1点につき1枚貼る
  • 1回につき5点まで出せる

注意事項

有害物や重量のあるものは収集できない場合があるため注意。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池、ボタン電池、小型充電式電池(リチウムイオン電池など)
  • 使い捨てライター、金属製ライター
  • 蛍光管、体温計など水銀を含むもの

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁処理をして回収ボックスへ出す
  • スプレー缶は使い切ってから出す
  • 袋に「有害ごみ」と明記する

注意事項

穴を開けたり、中身を抜いたりしないこと。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • エアコン
  • パソコン(リサイクル対象外のため別途処分)

出し方のポイント

  • 対象品は販売店または指定引取場所へ持ち込む
  • リサイクル料金の支払いが必要

注意事項

リサイクル料金は購入店や処分業者と確認すること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました