北海道三笠市のごみ分別|2025年度最新情報
三笠市では、2025年度のごみ分別ルールとして、指定ごみ袋を利用した家庭ごみの収集を実施しています。
- 電話番号:01267-2-3189
- 所在地:北海道三笠市幸町2番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
三笠市では、家庭ごみ(可燃ごみ)の収集に指定ごみ袋の利用が必須です。生ごみは専用容器で回収され、資源ごみは品目ごとに分別が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
一般ごみ専用袋(40リットル・10枚入り) | 800円 |
一般ごみ専用袋(20リットル・10枚入り) | 400円 |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
出し方のポイント
- 三笠市指定の一般ごみ専用袋(ピンク色)を市内商店などで購入して使用してください。
- ごみは収集日当日の朝8時30分までに出してください。
注意事項
ごみの分別や収集日など、詳細はお住まいの地区やごみの種類によって異なるため、公式サイトの「ごみ収集カレンダー・ごみの分け方出し方」をご確認ください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 缶類
- 空き瓶類
- 紙類(新聞類、雑誌類、ダンボール類、紙パック類)
- ペットボトル
出し方のポイント
- ごみの分別や収集日など、詳細はお住まいの地区やごみの種類によって異なるため、公式サイトの「ごみ収集カレンダー・ごみの分け方出し方」をご確認ください。
注意事項
3-4. プラスチック
品目例
- 容器包装プラスチック
出し方のポイント
- ごみの分別や収集日など、詳細はお住まいの地区やごみの種類によって異なるため、公式サイトの「ごみ収集カレンダー・ごみの分け方出し方」をご確認ください。
注意事項
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 指定ごみ袋に入らないもの
- 解体・分解した場合も、元の大きさで粗大ごみとなるもの
出し方のポイント
- 戸別回収または持ち込み処分が選択できます。
- 戸別回収の場合:株式会社三笠振興公社(電話:01267-2-2521、受付:月~土 午前8時30分~午後4時30分)に電話で申し込み、収集日を決定してください。
- 指定ごみ袋取扱店にて料金分の粗大ごみ処理券(80円、240円の2種類)を購入し、目立つところに貼って収集日当日の朝8時30分までに出してください。
- 持ち込み処分の場合:みどりが丘環境センター(電話:01267-2-4781、搬入:月~土(祝日を除く)午前8時30分~午後4時)へ直接搬入できます。
- 持ち込み料金は10kgあたり40円で、現金での支払いとなります。
注意事項
以下のものは粗大ごみとして捨てられません。
- リサイクル家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン)
- 事業活動に伴って生じた粗大ごみ
- 有害性・危険性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
- 電子オルガンなど、重量があるものは収集できない場合があります。
3-6. 危険物(電池など)
品目例
- 有害ごみ(乾電池、有害物、蛍光管)
出し方のポイント
- ごみの分別や収集日など、詳細はお住まいの地区やごみの種類によって異なるため、公式サイトの「ごみ収集カレンダー・ごみの分け方出し方」をご確認ください。
注意事項
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 上記のリサイクル家電は、三笠市では粗大ごみとして収集できません。
コメント